スモールカンパニー、自分サイズの起業 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合資会社の設立![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
合資会社の設立 | |||
自分サイズの起業、スモールカンパニー、サラリーマン起業をご検討の方 会社の種類はいろいろありますが合資会社という選択肢もあります。 合資会社の設立は非常に簡単、公証人役場での定款認証も不要で法務局への登記も 自分で行う方が多いですよ。 合資会社設立の流れをご説明します。 事業計画の作成 事業として何をやるのか、会社にするメリットはなにかを十分検討します。 類似商号の相談・チェック 現在の会社法では特に問題にはなりませんがビジネスを進める上では大きな 問題です。 会社代表印の発注 商号の使用に問題が無ければ会社名を決定し、代表印などの印鑑を発注します。 登記申請に必要な書類の作成 定款をはじめ設立登記申請書などの登記に必要な書類を準備します。設立事務手続きの中心となる部分です。マイカンパニー設立支援サイト「レッツ合資会社」などの支援サイトを参考に書類の準備を進めましょう。 登記申請書類の提出 いよいよ書類の準備ができたら法務局に書類を提出します。このとき、不備などがあるとあとで書類の追加などを要求されますので、提出の際は登記所の方に相談したほうが良いでしょう。 登記完了 特に問題が無ければ、無事登記完了です。会社の登記簿謄本(会社履歴事項全部証明書)を請求すると(有料)、設立したてのマイカンパニーが登記されていることが確認できます。 関係官庁への届出 無事会社の設立が終わったら関係官庁へ開業届をはじめ各種書類を提出します。 ご参考にどうぞ。 合資会社の運営 設立自体は非常に簡単ですが、合資会社も株式会社と同じ立派な会社です。会社設立後はさまざまな事務が発生します。経理だけでなく税金、法律、社会保険、行政手続などは専門サービスを提供する会社・事務所がありますのでスムーズな会社運営をしてください。 合資会社の発展 合資会社を設立され事業が軌道に乗ってくると、さまざまなリスクが生じてくることと思います。 会社規模に応じて合資会社を発展させることが重要です。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 オフィスダックスは合資会社の設立から経理面での運営支援を行っています。 下記まあでメールもしくはお電話ください。 メール:shop@office-dachs.com 電話 :03-3537-6830 |
合資会社応援メニュー ・合資会社の発展支援 ・合資会社の設立 ・合資会社のリスク対策 |
![]() |
|
弊社のサービスご案内サイト![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2003 OFFICE DACHS All Rights Reserved |
|ホーム|ダックス エキスパート|SOHOナウ|会社案内|ショッピング@ダックス|コラム@ダックス|サイトマップ| このサイトはリンクフリーです。リンクについて このサイトの運営に関するお問い合わせはshopr@office-dachs.comへ
|
![]() |